一般眼科 GENERAL OPHTHALMOLOGY

一般眼科について

「目が痛い」「目に違和感がある」「視力が落ちた気がする」「視界がぼやける」など何らかの不調や疾患があれば、まずはお気軽に一般眼科にご相談ください。当院は地域に根差す眼科医として、お子さんからご高齢の方まで、幅広く対応しています。

こんな症状ございませんか?

  • 周りが霧がかって見える
  • 視力が低下してきた
  • 明るいところが見えにくい
  • 眼がかすむ
  • 眼圧が高いと言われた
  • 眼が充血する

よくある主なお悩み

眼精疲労

近年はパソコンやスマートフォンを長時間見続けることが一般化していることもあって、眼精疲労を訴える方が増えています。「目が痛い」「視界がかすむ」「目が疲れて頭痛や肩こりもある」といった症状があれば、早めにご相談ください。

原因と症状

眼精疲労は名称の通り、目を使いすぎることで起こります。細かい作業を伴う仕事や読書、パソコン・スマートフォンなどを見続けたりなどで目が疲れた際に、休憩や睡眠を取っても回復できない場合が眼精疲労です。
老眼の状態で手元の作業を続けたり、メガネの度が合っていなかったりする場合も起こりますが、実は眼精疲労ではなく白内障や斜視などが要因となっている場合もあります。そのため眼精疲労の症状を感じたら、放置せずにご相談にお越しいただき、検査・診断を受けることをおすすめします。

検査と治療方法

まずは検査で眼精疲労の状態と原因について特定します。
治療としては、点眼の他に眼を温めるなどの方法があります。他の眼の疾患が原因の場合には、その疾患についての治療法もご提案いたします。

ドライアイ

ドライアイは、涙の量が減ったり、質に変化が起きたりしたことで目の表面が渇くことを指します。乾燥による違和感だけでなく、物の見え方に支障が出ることもあります。

原因と症状

ドライアイの原因はさまざまですが、パソコンやスマートフォンの画面を見続けることや、エアコンの風が目の付近に当たることなどが主な原因です。
名称の通り、目が乾く症状のほかに、目の疲れや異物感、視界がかすむことやいつもよりまぶしさを感じやすくなることなどもドライアイに起因することがあります。
目を酷使し続けることでドライアイになるリスクが上がりますが、瞬きの回数が減ることや薬剤の影響で起こることもありますし、疾患に由来する症例も存在します。

検査と治療方法

ドライアイの治療は点眼薬(目薬)を使う場合と、涙点閉鎖を行う場合とに分けることができます。症状が軽い場合は、状態に応じた点眼薬を処方して、目のうるおいを保つことで症状を改善させていきます。
当院では涙点閉鎖は行っておりませんので、箕面市立病院など他院へご紹介させていただきます。

白内障

白内障とは、カメラのレンズに相当する役割を持つ水晶体という部位が、何らかの理由で濁って起こる疾患です。水晶体は透明なことで機能を果たしますが、濁りが出ると外部からの光を通しにくくなるので、視力が落ちるなどの症状が現れます。
治療としては進行を遅らせる点眼薬と、根治可能な手術の2通りがあります。

原因と症状

白内障の原因の多くは加齢の影響を受けたもので、40歳くらいから発症が増え始めます。ただし、糖尿病やぶどう膜炎・アトピー性皮膚炎によるものや、先天的なもの、ケガに起因するものなどもあります。
症状はまぶしさや目のかすみから始まることが多く、その後視力の低下や、ひとつのものが2つに見えることが起こり始めます。

検査と治療方法

点眼薬による治療
軽症の間は点眼薬を処方することが多いです。ただし、この治療は白内障の進行を抑制するもので、治すことはできません。
外科手術
症状が進行して生活に支障が出るようなことがあれば、手術を視野に入れます。「目の手術」というとかなり緊張される方が多いですが、日帰りでできる内容です。
当院では手術は行っていませんので、信頼できる医療機関をご紹介しています。

緑内障

緑内障は40歳以上の人なら約5%、60歳以上では約10%もの人が発症すると言われる、非常に一般的な目の疾患です。日本人が失明する原因の第1位として知られていますが、早期に発見して適切な治療を継続的に受けていれば、進行を遅らせることは可能です。そのため当院は、正しい知識を持つことや、定期的に検診を受けることなどを呼び掛けています。
進行はとてもゆっくりなことが多く、定期的に視野検査などをしていきながら日常生活に支障をきたさないことが目標です。

原因と症状

緑内障は、症状の現れ方や進行の速度に個人差はあるものの、視野の中に「見えない範囲」が表れ、見えない部分が少しずつ広がっていくという症状が共通している疾患です。
視野の欠損は、初期には気づかない程度の非常に小さな範囲から始まりますが、次第にその欠損が増えたり広がったりしていきます。進行すると、次第に霧の中にいるようにぼんやり見えたり、物体の輪郭がわかりにくくなったりします。
なお、緑内障の原因として遺伝的要素がありますが、まだよく分かっておらず、高齢になるにつれて患者数は増えることから、加齢が危険因子であると考えられています。また、高い眼圧や、近視・高血圧・糖尿病なども緑内障と関連していると考えられています。

検査と治療方法

緑内障は視神経にダメージを与える疾患であることはわかっていますが、失った視野を回復させる方法は見つかっていません。
しかし、眼圧を下げて視神経へのダメージを減らすことで、進行を抑制することは可能です。
緑内障のタイプや進行の程度によって、点眼治療、レーザー治療、外科的療法を選択します。
当院では緑内障の場合、点眼治療を行っております。眼圧を下げるためには、房水の作られる量を減らすか、出ていく量を増やす必要があります。これらのどちらか、もしくは両方の効果のある点眼薬を使い治療を行います。

早期発見・早期治療のために
眼科検診を受けましょう!

目の疾患の中には、初期症状が無いまま進行し、悪化したことで気付くものがあり、中には失明に至るものがいくつかあります。失明にいたる原因の第1位は緑内障ですが、ほかにも糖尿病網膜症や加齢黄斑変性なども珍しい疾患ではありません。
「見る」という機能は仕事や日常生活の中で大きな役割を占めています。学校や企業では定期的な検診があって、異常に気付きやすい環境がありますが、そのような機会が無い場合、意識的に眼科での検診を受けることをおすすめします。悪化すれば失明にいたる疾患でも、早期に治療を始めれば、状態を改善させたり進行を抑制したりすることは可能です。

お子さんの眼科診療も
行っております

お子さんの目の疾患で代表的なものとしては、弱視や屈曲異常(近視や遠視)、斜視などがあります。ほかに疾患が起こる部位としては目の周辺や眼球の前側、内部や眼底などさまざまです。中には、「見る」という機能に大きな問題を起こすものもあり、トラブルの内容によっては人生に影響するようなものもあります。
そのため、親御さんをはじめとする身近にいる大人が、異常が無いかに注意を払い、定期的に検診を受けさせて早期に治療につなげることが大切です。ご心配なことがありましたら、当院と一緒にお子さんの目の健康を守っていきましょう。

小児眼科
ページトップへ