診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
16:00〜19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / | / |
受付は診療終了の30分前まで
休診日 木曜・土曜午後・日曜・祝日(第4土曜は休診)
診療内容
一般眼科

一般眼科は目の不調や疾患に対する入口のような役割を持っており、視力や眼圧のほか眼底検査などを行っています。
ほとんど自覚症状のないままに視野が欠けて見える範囲が狭くなっていったり、いつの間にか視力が大きく低下していたりするケースもあります。
早期に治療するほど治癒しやすく、苦痛も少ないのはあらゆる疾患に共通することです。このような点を踏まえて、少しでも「おかしい」と思ったら受診することを心がけてください。
また、特に症状が無くても定期的に検査を受けることも非常に重要です。目の健康維持を考えられたら、ぜひ当院にご相談ください。
小児眼科

小児の屈折異常(遠視・近視)、斜視、弱視などの診断・治療・訓練を行います。
丁寧にご説明しお子さんへ優しく接してまいります。
小さいお子さんの場合、病院に慣れないことから恐怖を感じやすく、泣いてしまうこともあります。
当院は、検査室も明るく清潔です。院内は木目調で、ご自宅にいるような雰囲気ですので、お子さんがリラックスした状態で検査が行えるよう配慮しています。

子どもの近視抑制治療について
近年はパソコンやスマートフォンの普及もあって、お子さんの近視は全世界レベルで増加しています。視力の低下が起こっていたり、不安があったりする場合は放置することは望ましくありません。
当院にご相談いただければ、状況に応じた治療や進行の抑制をいたします。
年齢別子どもの眼の病気について
-
乳幼児期の眼の病気
-
学童期の眼の病気
-
青年期の眼の病気
コンタクトレンズ

当院はコンタクトレンズの処方も取り扱っています。コンタクトレンズは、まず眼科医で適切な診断を受け、使用方法を正しく知ってから使うことで初めて安全性や快適性を維持できます。使用を始めてから視力の変化や何らかの支障が出ていることに早く気付くためにも、定期的に検診を受けることが重要です。
当院は、コンタクトレンズの販売在庫を置いておりませんので、検査当日にお渡しするのはトライアルレンズのみとなります。
なお、処方箋のみの発行はしておりませんので、ご了承ください。
診療の流れ
Flow01問診
初診の際は受付後に問診票への記入をお願いしています。ご来院された趣旨や症状、不安や不調を感じられた経緯などをご記入いただければ、その内容に沿って検査・診断を進めていきます。
Flow02検査
ご相談の内容を踏まえて、視力や眼圧など必要と思われる検査を行います。視力検査は眼科として基本的なデータとなるので、ほとんどの場合検査して状態を確認します。
Flow03診察
続いて眼科医による診察を行います。診る部位として代表的なのは、結膜や角膜、水晶体や眼底などで、表面に近い側から奥に向かって確認することが一般的です。
Flow04OCT(眼底三次元画像解析)
必要に応じてOCT(眼底三次元画像解析)を実施したり、眼底写真を撮ったりすることがあります。短時間で終わる検査ですし、身体的負担も大きくありません。
Flow05症状の説明
検査や診断で得た内容を、わかりやすく説明いたします。治療が必要な場合は、その内容や期間の目安などをできるだけわかりやすくお話しいたします。
ご予約について
翌日から10日先までのご予約を
受け付けており、初診の方もご予約可能です。
月曜・火曜午前と金曜午後に視能訓練士が
勤務していない場合がございます。
急なシフト変更につきましては、
何卒ご了承ください。
当院は、完全予約制ではありませんので、
予約なしでも受診していただくことが可能です。
しかし、ご予約を優先するため、
お待ちいただく場合がございますので、
ご予約いただくことをおすすめします。
ご予約の場合はWEB予約より
お願いいたします
- 【診療時間】
- 9:00~12:00 /
16:00~19:00 - 【休診日】
- 木曜・日曜・祝日・土曜午後
(第4土曜は休診)
キャンセルや日程の変更については、ネットからは出来ませんので、必ずお電話にてご連絡いただき、
再度改めて、ご自身でご予約をお願いいたします。